初心者が陥りやすいWEB集客の罠

0 Comments

今ネットにはいろんなSNSやツールが出回っています。無料で使えるものから有料で使えるものなども含めて、効果の高いものもあれば、たいして使えないものも非常に多いです。

また、有料だからと言って必ずしも高い効果が得られるわけではなく、逆に無料ツールでうまく活用すればとんでもない大きな効果を上げることができるものもあります。

何か商売をしていて、初めてWEB集客を考えている人はいろんなものに一気に手を出し過ぎる傾向があります。

はっきりいってこれは一番失敗するパターンと言えます。それはどういうことなのか実際に解説していきたいと思います。

何でもやり過ぎることで時間だけ取られて全く管理ができないパターンに陥る人が多い

一番多いのはこのパターンです。ホームページを作ったら、同時にツイッター、インスタグラム、フェイスブックページ、YoutubeといくつものSNSを開設して、さらにブログも無料ブログを2つ3つと同時にやり始めるようなパターンです。

さすがにこれだけまとめてやる人は少ないかもしれませんが、ツイッターとインスタなどは同時に始める人はかなり多いです。

もちろんそれぞれしっかりと運用ができていればいいのですが、SNSというのは更新が命です。更新の止まったSNSには何の価値もなくなってしまいます。

あちこちでSNSアカウントを作ったのはいいけど全然活用されないと逆に負担になってしまいます。

インスタグラムとツイッターは人気のSNSのため、両方やりたいという気持ちは分かりますが、それぞれ特性というものがあり、それをしっかりと活用しないと集客と言う点においては全然意味がなくなってしまいます。

例えばツイッターならリツイートや拡散ができるのが大きな強みですが、時々お店のお休み情報を流しているだけでは、お世辞にも活用ができているとは言えません。

もちろんそれぐらいの運用しかされていないアカウントなら、フォロワーもほとんどいないと思うので、むしろツイッターである必要さえなくなってしまいます。

インスタグラムにおいても同様で、大きな特徴はストーリーと言う気軽に投稿できる場があるという部分です。しかも人気のストーリーはハイライトに残しておくということもできます。

こうしたストーリーを全く使わずに時々お店の情報を流しているだけだとたいして集客もできません。

あちこちに手を出し過ぎて全然管理ができないというのが一番悪い例ですので、まず自分たちでしっかりと管理と運用ができる範囲から始めるようにしましょう。

WEB集客のコツは一点集中型

とにかくこれにつきます。SNSアカウントを3つも4つも開設するよりは、一つに絞って徹底的にフォロワーを増やすほうが手っ取り早く集客に結び付きます。

一番フォロワーを増やしやすいのはツイッターですが、業種によってはインスタグラムのほうが相性がいい場合もあります。

ターゲット層や自社商品の内容なども加味して戦略を立てて、ひとつのSNSに絞ってまずはある程度のポジションを確保するのが一番近道です。

ひとつのSNSに絞って運用することで、時間も節約できるうえ、実際にやってみないと分からないユーザーからの反応などもだんだんと分かるようになってきます。

どういう投稿をすればどういう反応があるのか、ユーザーはどんな投稿や商品を求めているのかなど、いろいろと試すこともできるようになってきます。

広く浅く運用するよりは、できるだけ深く突っ込んで運用するほうが得られるものも大きく、今後の他のSNSを始める場合にもかなり応用ができるようになってきます。

まずひとつのSNSで成功体験を作ることが最も大切だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です